Support usご寄付のお願い

Support us

「社会課題が解決され続ける
世界」の実現に向け、
皆さまからのご支援を
お待ちしております。

クロスフィールズは「社会課題が解決され続ける世界」の実現に向け、
さまざまな社会課題が解決されていくためのエコシステムづくりに取り組んでいます。
今後、個人や法人の皆さまからのご寄付を原資とすることで、
孤独孤立対策や高校生向け教育事業をはじめとした事業モデルが成り立ちにくい分野での
幅広い事業に取り組んでいきたいと考えています。

How to
support
支援の方法

個人・法人の方からのご寄付を
受け付けております。

サポーター会員とは、毎月の継続的なご寄付によってクロスフィールズを応援いただく仕組みです。
また、今回のみのご寄付も受け付けております。

いただいたご寄付は、ビジョンの実現に向けた活動資金として、責任を持って有効に使わせていただきます。
資金の使用用途につきましては、年度末の収支報告およびイベント等の場においてご報告させていただきます。

ご寄付に関するお問い合わせは
「サポーター窓口」までご連絡ください。
cf-supporter@crossfields.jp

Message代表メッセージ

Daich Konuma

新たな挑戦を
加速していくために

共同創業者・代表理事小沼 大地

クロスフィールズは2022年にビジョンを刷新して以降、より多様な事業に取り組み始めています。能登半島地震の被災者向けの孤独孤立対策事業や全国の高校生向けの教育事業など、資本主義やビジネスの仕組みでは取り組むことが難しい領域にも挑戦を始めており、今後さらにさらにそうした活動を加速していく所存です。「社会課題が解決され続ける世界」というビジョン実現に向け、ぜひご寄付やサポーター会員になることで応援していただけたら幸いです。

認定NPO法人化に向けて

現在クロスフィールズでは、税制上の優遇措置を寄付者が受けられる「認定NPO法人」化に向けた準備を進めております。認定取得の条件である「年間3,000円以上の寄付者が年平均100人以上」という要件達成のためにも、ぜひサポーター会員になってご支援いただけましたら幸いです。

Impact皆さまからのご支援があればできること

ご寄付は以下のようなプロジェクトの推進に活用させていただきます。
(以下は一例です)

  • セクター間の経営層の
    人材交流を促す
    ボードマッチプログラム

    企業とNPOのリーダー人材がボード(役員)レベルで「越境」することで、ビジネスとソーシャルが混じり合い、社会を良くする動きを加速する取り組み。

  • 全国の高校生向け教育事業
    グローバルキャリア探究キャンパス
    CROSS BRIDGE

    全国の高校生が、NPOのリーダーとの対話などを通じてグローバルな社会課題への学びを深め、将来の進路の可能性を広げる3ヶ月のオンライン型探究学習プログラム。

  • 能登半島地震の
    2次避難者向け事業などを行う
    孤独・孤立対策事業

    能登半島地震による広域避難者の方々に向けたコミュニティづくり及び、都市部における独居高齢者の孤独・孤立予防に向けたつながり創出事業等。

Voiceご支援者の声

  • 課題の解決に向けて
    共に取り組んでいきます

    法人としてのご寄付

    兵庫ヤクルト販売株式会社
    代表取締役社長

    阿部 恭大さま

    クロスフィールズさんが取り組まれている「孤独・孤立の予防」を目的とした「人と人とのつながりを実感できる地域づくり」は、兵庫ヤクルトが目指す方向性と一致しています。私たちは地域に根ざした企業として、地域の「心身社会の健康づくり」を目標に掲げています。これからは、クロスフィールズさんや地域のNPO、行政、スタートアップと協働し、この課題の解決に向けて共に取り組んでいきます。これからクロスフィールズさんの活動を長期的に応援してまいります。皆さんも私たちと一緒に応援しましょう!

  • 自らの好奇心の芽を育て、
    ワクワクする人が
    世界中に増えてほしい

    法人としてのご寄付

    株式会社baton代表

    衣川 洋佑さま

    世界の社会問題に向き合う「CROSS BRIDGE」のプログラムは、子どもたちに対して、普段の生活では得られない機会を届けています。身の回りから少し離れた社会を実際に見て、そこで汗をかく人と対話することで、子どもたちは自分たちが抱える課題を別の視点で見たり、「こんなことをしてみたい!」「自分たちにもできそう!」という思いを発見することができたりするかもしれません。私たちは、人々に気づきを与え、視野を広げるような、「好奇心の芽」を育みたいという思いで活動してきました。このプログラムをきっかけに、自らの好奇心の芽を育て、ワクワクする人が世界中に増えてほしいと思います。

  • 気づけば10年近く
    サポーター会員を続けています

    個人としてのご寄付

    サポーター会員

    大津 達朗さま

    社会人になって数年経った時に、友人からクロスフィールズを紹介してもらったのですが、小沼さんが偶然大学の先輩ということもあり、親近感を感じていました。気づけば10年近くサポーター会員を続けています。「社会人になってからも学生の時に持っていたような情熱に蓋をしない。」海外だけでなく国内でも、異なる社会や異なるセクターを繋いでいくクロスフィールズの活動ですが、益々の発展、引き続き応援しています。

Finance財務・会計

クロスフィールズでは事業報告及び財務情報を公開しています。

FAQよくあるご質問

  • 寄付金は税額控除の対象ですか?

    現時点で当団体は認定NPO法人ではないため、税額控除の対象ではありません。(現在、認定NPO法人の資格取得に向けた準備を進めております)

  • サポーター会員の特典はありますか?

    月1回のメールマガジン(活動報告)、年次報告書(紙版)の送付、各種イベントのご案内などがございます。

  • 毎月の寄付を停止したり、
    金額を変更したりすることは
    できますか?

    はい、可能です。 停止や金額変更の手続きは当団体にて行いますので、お手数ですが、下記メールアドレスまでご連絡ください。
    サポーター窓口: cf-suppoter@crossfields.jp
    お手続きには数日お時間をいただく場合がございます。その間に決済処理が発生してしまう場合もございますので、あらかじめご了承ください。

  • クレジットカード情報を変更したい、
    または有効期限が
    切れてしまうときには、
    どうしたらいいですか?

    当団体からカード情報変更フォームをお送りしますので、お手数ですが、下記メールアドレスまでご連絡ください。
    サポーター窓口: cf-suppoter@crossfields.jp

  • 領収書はもらえますか?

    はい、ご希望いただいた方に発行させていただきます。領収書の金額は1月から12月の1年間に、当法人が領収を確認した寄付金の合計額となります。

ご寄付に関するお問い合わせは
「サポーター窓口」までご連絡ください。
cf-supporter@crossfields.jp
Contactプログラムの導入、パートナーシップについてなど、
お気軽にお問い合わせください。