「現地にある道具・設備はコンロと包丁、鍋くらいだった-」 ハウス食品本社グループの研究職・渡邉さんの留職ストーリー。日経ビズカレッジでの連載、第9回目です。現地の特産品クリスタルグアバを使って、リーフティーとドレッシング […]
11/16(月)日本経済新聞Web版に、クロスフィールズが参加する「インパクト・ラボ」について取り上げられました。インパクト・ラボは、NPO法人ETIC.が運営する社会起業家のNPO法人やベンチャー企業のネットワークで、 […]
日経ビジネス11月9日号の「革新者が見る未来と時計の深い関係」に代表・小沼のインタビュー記事を掲載して頂きました。いつもとはちょっと変わった切り口で、クロスフィールズのお話をさせて頂きました、是非ご覧ください。(掲載は6 […]
先日、代表・小沼が登壇させて頂いた朝日新聞主催の「未来メディアプロジェクト」の様子が、10/29(木)付27面の朝日新聞朝刊に掲載されました。是非ご覧ください。 ▼MITメディアラボ×朝日新聞「未来メディア塾2015」 […]
先日、代表・小沼が登壇させて頂いた朝日新聞主催の「未来メディアプロジェクト」の様子が、WEBに掲載されました。動画も御座いますので、是非ご覧ください。 ▼MITメディアラボ×朝日新聞「未来メディア塾2015」 http: […]
JICA広報誌“mundi”に、共同創業者・副代表の松島と、Bridge for Fukushima代表理事・伴場賢一氏の対談記事が掲載されました。伴場氏は、2011年の震災後、Bridge for Fukushimaを […]
『バングラ?!-ちょうど30歳の節目の年でした』 作家・中村安希さんによる『N女の研究~非営利セクターで働く女子たち』に掲載頂いている、アカウントマネージャー・三ツ井の記事。前職リクルート時代にいよいよソー […]
作家・中村安希さんによる『N女の研究~非営利セクターで働く女子たち』にアカウントマネージャー・三ツ井のインタビューの記事を掲載して頂きました。 学生時代のクッキー屋さんでのバイト話から、前職リクルート時代まで。読み応えた […]
WEBサイト「ソーシャルアクションリング」にクロスフィールズの活動内容を紹介して頂きました。 是非ご覧ください。 http://www.social-action-ring.org/detail/detail-1592/
WEBサイト「キャリアを見つめるRoots&Vision」に、クロスフィールズの広報・バックオフィス担当・照沼のインタビュー記事が掲載されました。 クロスフィールズでは現在、「管理部門マネージャー」「管理部門スタ […]