日本経済新聞社と日経BPが共同運営するWEBメディア「NIKKEI STYLE」に代表・小沼のインタビュー記事が掲載されました。 今回のインタビュワーは、大学生向けに東南アジアでの短期教育研修を主催する一般社団法人で代表 […]
BUSINESS INSIDER JAPANにて、クロスフィールズ代表・小沼のインタビュー記事が掲載されました。全5回、5日連続でアップされます。ご一読いただけたら幸いです。 クロスフィールズ代表・小沼大地「NPOだから […]
12/10の日刊工業新聞にて、東京海上グループの人材育成の取り組みのひとつとして、クロスフィールズの留職プログラムを取り上げていただきました。 「国内外を問わず能動的に課題を設定し、解決に導くことができる人材育成につなげ […]
共同通信グループ・NNA(http://www.nna.jp/)がアジアの経済・ビジネス情報を配信するTHE DAYLY NNAインドネシア版8/23(金)号にて、留職が紹介されました。 本記事では、SOMPOホールディ […]
製薬会社からカンボジアへ留職中の杉本尚也さんのインタビューが、現地の日系情報サイトNyoNyumに掲載されました。杉村さんは、電気のない地域に太陽光発電を提供する現地企業に所属し、9月まで滞在予定で、太陽光システムを利用 […]
ビジネスアイデアやワークスタイルを紹介するWebマガジンDRIVEにて、留職事業統括・久米澤のインタビューが掲載されました。雰囲気が評判のオフィスや働き方、仕事へのこだわりについてお話をしています。ぜひご一読いただけたら […]
自治体国際化フォーラム2019年8月号に、クロスフィールズのプロジェクトマネージャー 荒井 淳佑 の寄稿記事、「つくば市役所との留職プログラムでの協業でみえたコレクティブ・インパクト」が掲載されました。昨年、地方自治体か […]
シンガポールの国営放送Channel News Asiaの20周年を記念し、アジアの社会起業家を特集した番組「Champions for Change」にてクロスフィールズが取り上げられ、2019年1月23日、シンガポー […]
日本の人事部「HRカンファレンス2018-秋-」 でのセッション、『これからの「働き方」と人事の役割について考える』がレポートになりました。 各分野から、人事の役割と働き方について深い示唆がありました。ぜひご一読いただけ […]
1月17日(木)毎日新聞関西版朝刊「再生の道標 阪神大震災24年 NPO法施行20年 円熟、草の根活動 真の復興へ自立」内にて、クロスフィールズの活動が紹介されました。 阪神大震災を一つの契機に機運が高まり、NPO法が施 […]