栄光学園中学高等学校ホームページの卒業生コーナーにて、代表小沼のインタビュー動画が公開されました。学生時代、栄光学園で学んだこと、その影響について話をしています。 ・読売新聞(YOMIURI ONLINE) https: […]
東洋経済オンライン「高城幸司の会社の歩き方」『「副業でNPO」は本業でのメリットになるか』にて、クロスフィールズの取り組み「Executives For Change」が事例として取り上げられました。 https://t […]
日経ビジネス「入山章栄・安田洋祐の業界未来図鑑」『[議論]外資コンサルが優秀層に大人気、でも本当にイケてるの?』にて、マッキンゼー出身の代表 小沼 が外資コンサルでの経験について議論しました。 動画と全文も公開されていま […]
東京都が送る新しいメディア、「パパズ・スタイル」内「家事・育児にすぐ役立つエピソード集」にて、代表小沼 大地 (Daichi Konuma)の育休エピソードが取り上げられました。 ぜひご一読ください。 http://ww […]
NPO法人クロスフィールズでは、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 年末年始休業期間 2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日) 期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては、 1月7日( […]
NPO法人クロスフィールズは、経済産業省が次世代学習プログラムの開発・実証を行う「未来の教室」の実証事業として、学生起業家3名を新興国のNGOや社会的企業に派遣します。 今回参加する3名は、いずれも既に日本国内にて事業を […]
2018年12月10日発売のアエラの大特集「あなたのアイディアを引き出す方法」内、アートによる創造性回復プログラム”EGAKU”の紹介コーナーにて、代表 小沼大地のコメントが掲載されました。小沼は […]
2018年9月25日に行われ、代表理事小沼が登壇した第32回地球人財創出会議のレポートが掲載されました。 テーマは『「組織を越えた原体験」から志あるリーダーが生まれるメカニズム』。 留職をはじめとした、越境プログラムの効 […]
キリン社との取組みが2018年11月21日付の日刊工業新聞に掲載されました。 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00496735 CSVの取り組みに積極的なキリン社とは、留職の […]
日本M&Aセンター「MA Channel」に、代表小沼のインタビューが掲載されました。 ▼“留職”って何? 未来を切り拓く、次世代リーダーを育成する方法。後継者を決める手段としても ・前編 ・後編