2023/2/20(月) 19:00より、共感VR教材の活用事例に関するオンライン報告会を開催します。当日は共感VRも活用して探究学習を推進してきた佐賀県立致遠館中学校の江頭亜由子先生と、同中学校での探究学習を支援する認 […]
1月18日(水)14:00よりコミュニティの価値をテーマとしたイベントに代表・小沼が登壇します。当日は(株)コルクの佐渡島氏、NPO法人CRファクトリーの呉氏と、活気あるコミュニティの価値やあり方、コミュニティづくりのコ […]
1月17日(火)19:30より、経済産業省によるSTEAMライブラリー活用促進に向けたイベントに共感VR事業リーダーの藤原が登壇します。当日は共感VRコンテンツのご紹介や学校での実践事例などをお話しする予定です。ご関心の […]
【イベント】12/9(金)10:30より開催の日系新聞社主催イベント「サステナビリティ経営の未来~SXを支える企業価値創造と人的資本経営~」に、代表・小沼が登壇します。当日は15:10頃から「SDGsウォッシュに陥らない […]
12/6(火)14:00より「パーパス経営を実現するリーダー育成」がテーマのグロービスによるオンラインセミナーに代表・小沼が登壇します。 当日は「社会課題を自分事化し、社会価値の向上と経済価値の向上の両立を目指す」ことが […]
11/24 (木) 19:00より「いま求められる最先端の教育の姿」をテーマにしたCROSS BRIDGE開講記念イベントをオンライン開催します。ゲストには東明館学園 校長 神野元基氏、トビタテ!留学JAPAN西川朋子氏 […]
10/11(火)、日経スマートワーク経営フォーラム「越境学習」特別研究会に代表・小沼が登壇します。当日は法政大学・石山氏と越境学習について議論を掘り下げる予定です。本研究会は9/30(金)開催の特別シンポジウムに事前登録 […]
9/30(金)19:00よりスタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー・ジャパン(SSIR-J)のオンラインイベントに代表・小沼が登壇します。 当日はTakramの佐々木氏とSSIR-J 最新号の記事「利益優先の […]
9/28 (水) 18:00より、オンラインによる交換留職プログラムの活動報告会を実施します。交換留職とは、異なる国・地域で同じ社会課題に取り組む団体が交流し学び合うプログラムです。今年度は「障害のある人と芸術文化活動を […]
8/31(水)12:00より、代表・小沼が法政大学大学院・石山氏と「組織に変化とイノベーションをもたらす越境学習を通じた企業人材育成」がテーマのSchoo社主催ウェビナーに登壇します。当日はコロナ禍で起きた越境学習の捉え […]