社会課題とビジネスをつなぐリーダーシップがテーマの連載、第3回は「これからの時代を切り拓くリーダーに求められる素養」についてお伝えしています。 VUCAの時代を生き抜く組織には、どのような素養を持ったリーダーが必要なので […]
クロスフィールズは2022年12月から今年2月にかけて、高校生が国内外の社会課題を探究し、グローバルな視座で将来の進路を考えるキャリア教育プログラム「グローバルキャリア探究キャンパス “CROSS BRIDGE”(クロス […]
クロスフィールズは役員レベルの人材交流をビジネス/ソーシャルセクター間で加速させる「ボード越境イニシアティブ」を開始します。これはセクターを超えた協業を促し、社会課題解決の加速を目的とした新たな取り組みです。詳細はこちら […]
社会課題とビジネスをつなぐリーダーシップがテーマの連載、第2回は「VUCA時代のリーダー像」について深堀りしています。社会変化に伴い、求められるリーダー像はどう変化してきたのか?以下よりぜひご覧ください。(有料会員向けの […]
人材開発情報誌『企業と人材』にて、社会課題とビジネスをつなぐリーダーシップをテーマとする連載を開始しました。初回の4月号では、小沼より「これから求められるリーダー」についてお伝えしています。連載は全12回にわたって行う予 […]
クロスフィールズは経済産業省「未来の教室」の実証事業受託者として「VR/360度映像を活用して社会課題への理解を深めるデジタル教材」を10コンテンツ開発し、STEAMライブラリーに公開してきました。 今年度は全国の公立中 […]
23/3/27(月)発売『マンガでわかる ちょこっと社会貢献』(小学館)に、クロスフィールズもご紹介いただきました。 本著はプロボノの始め方や本業との両立方法について、参加者の事例紹介や漫画を通じてお伝えしています。ご関 […]
クロスフィールズは三井物産向けに共感VRを活用したサステナビリティプログラムを開発しました。受講者は同社がグアテマラから調達する原料生産地の様子を360度映像で体感し、現地ステークホルダーのインタビューを視聴。サプライチ […]
リクルートワークス研究所『Works』172号に、代表・小沼のインタビューが掲載されました。「世界で影響力を発揮する人材をいかに育てるか」をテーマに、企業の人材育成や学生向けの取り組みについて語っています。以下よりぜひご […]
2023/2/20(月) 19:00より、共感VR教材の活用事例に関するオンライン報告会を開催します。当日は共感VRも活用して探究学習を推進してきた佐賀県立致遠館中学校の江頭亜由子先生と、同中学校での探究学習を支援する認 […]