9月5日(水)の信濃毎日新聞夕刊一面に「留職」に関する記事が掲載されました。 「留職」の狙いやパナソニックの「留職」の事例についても掲載されております。 詳しくは下記よりご覧ください。 「新興国支援の「留職 […]
クロスフィールズのスペシャルアドバイザーである米倉誠一郎教授の連載記事、日経BPネットの『新しい日本企業のためのイノベーション』(第6回世界に広がり、社会に貢献する日本のソーシャル・パワー)で「留職」についての記事が掲載 […]
共同通信社より配信された「留職」に関する記事が、Sankei Biz、中日新聞電子版、西日本新聞電子版、信濃毎日新聞夕刊一面等の各メディア媒体に掲載されました。 記事の内容については、掲載されているメディアをご覧ください […]
新興国「留職」プログラムを展開するクロスフィールズでは、この度、海外リサーチ業務の遂行サポートをして頂ける学生インターンを募集します。詳しくはこちらのページの下部をご覧下さい。→http://crossfields.jp […]
9月6日(木)、社会起業大学・JICA共催の「国際貢献分野へのキャリアチェンジセミナー」に代表小沼が登壇します。 【タイトル】国際貢献分野へのキャリアチェンジセミナー 「『留職』を通じて日本のグローバルリーダー育成と途上 […]
8月28日(火)、アカデミ-ヒルズ主催の東洋経済インタラクティブセミナーに代表小沼が登壇します。 【タイトル】東洋経済インタラクティブセミナー 「なぜマッキンゼーから起業家が生まれるのか?」 【日時】2012年08月28 […]
8/15(水)、ビジネスブレイクスルーのアントレプレナーライブ(講師:米倉誠一郎教授)に代表小沼がゲスト出演させて頂きました。 【タイトル】 アントレプレナーライブ:「キャリアダイバーシティの時代」 【放送局】 SkyP […]
7月30日号の日経ビジネス『経営新潮流』で「留職」の特集記事が4ページにわたって掲載されました。 2012年度に「留職」の導入を決定したテルモ、NEC、ベネッセホールディングスへのインタビューやパナソニックのベトナムへの […]
NPO法人クロスフィールズの「留職」プログラムが、2011年度より活用の始まっているパナソニック株式会社に続き、テルモ株式会社、日本電気株式会社、株式会社ベネッセホールディングス等の企業で2012年度に導入されることが決 […]
7月25日発刊の投資家&IRマガジン『ジャパニーズインベスター』の「貢献人」特集で代表小沼とクロスフィールズの活動についての記事が掲載されました。 詳しくはこちらの電子ブックよりご覧ください:http://104ka.n […]