NPO法人クロスフィールズでは、新興国の留職プログラムでグローバルに活躍できる人材の育成、企業・行政の新興国進出を支援します。

INFORMATION(日本語)一覧

  • 2022.09.15【イベント登壇】SSIR-J “利益優先のサステナビリティ事業からの脱却”

    9/30(金)19:00よりスタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー・ジャパン(SSIR-J)のオンラインイベントに代表・小沼が登壇します。 当日はTakramの佐々木氏とSSIR-J 最新号の記事「利益優先の […]

  • 2022.09.14【イベント】交換留職プログラム活動報告会

    9/28 (水) 18:00より、オンラインによる交換留職プログラムの活動報告会を実施します。交換留職とは、異なる国・地域で同じ社会課題に取り組む団体が交流し学び合うプログラムです。今年度は「障害のある人と芸術文化活動を […]

  • 2022.09.06【プレスリリース】新役員体制のお知らせ

    このたびクロスフィールズは役員体制を変更いたしました。新任で理事にNPO法人コペルニク・共同創業者CEOの中村氏、日本電気(株)事業開発統括部プロフェッショナルの安川氏(留職アラムナイ)、監事にソーシャル・イノベーション […]

  • 2022.08.18【ウェビナー登壇】組織に変化とイノベーションをもたらすには?

    8/31(水)12:00より、代表・小沼が法政大学大学院・石山氏と「組織に変化とイノベーションをもたらす越境学習を通じた企業人材育成」がテーマのSchoo社主催ウェビナーに登壇します。当日はコロナ禍で起きた越境学習の捉え […]

  • 2022.08.02【夏季休業のお知らせ】8月11日(金)~ 8月16日(火)

    クロスフィールズでは、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業期間 :8月11日(金)~ 8月16日(火) 期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては 8月16日(月)以降、順次対応をしていきますの […]

  • 2022.07.29【メディア】日経新聞に留職が掲載

    新興国での留職再開を切り口にした記事を、日経新聞のコラム「春秋」に掲載いただきました。留職者が現地で経験した課題発見や越境の意義なども記載いただいています。ぜひご覧ください。 https://www.nikkei.com […]

  • 2022.06.22【メディア】News Picksに共同創業者・松島の記事が掲載されました

    クロスフィールズ共同創業者・松島のインタビュー記事がNews picksに掲載されました。記事ではラクスル取締役COO・福島氏と対談。コンサルタント時代に培った力がNPO創業にどう活きたかや、「山登り型」と「川下り型」と […]

  • 2022.06.15【メディア】電通PRコンサルティング社

    電通PRコンサルティング社のwebメディアに、代表・小沼のインタビューが掲載されました。インタビュアーに同社のZ世代社員を迎え、SDGsウォッシュの問題や、今後つくっていきたい「社会課題解決につながる仕組み」など語ってい […]

  • 2022.06.13【イベント案内】7/6(水) 17:00-18:00「いま海外に越境する価値とは?」

    7/6(水) 17:00-18:00、「いま海外に越境する価値とは?」をテーマにしたオンラインイベントを開催します。当日はJ-POWER人事労務部 人財開発室の園田氏をお迎え。ポストコロナ時代に海外へ越境する価値や海外研 […]

  • 2022.06.07【イベント案内】6/29 (水) 17:00-18:30「パーパス・ドリブンな人と組織をつくるには?」

    6/29 (水) 17:00-18:30、「パーパス・ドリブンな人と組織をつくるには?」をテーマとしたオンラインイベントを開催します。当日は越境学習を生かしてリーダー人材育成に取り組むハウス食品より、常務取締役 管理本部 […]