日経ビジネス11月9日号の「革新者が見る未来と時計の深い関係」に代表・小沼のインタビュー記事を掲載して頂きました。いつもとはちょっと変わった切り口で、クロスフィールズのお話をさせて頂きました、是非ご覧ください。(掲載は6 […]
NPO法人クロスフィールズ(東京都品川区、代表:小沼大地)は、日産自動車株式会社取締役副会長・株式会社産業革新機構代表取締役会長CEOを務める志賀俊之氏を招き、「事業性」と「社会性」の両立を目指す「CSV 経営」をテーマ […]
11/17(火)に開催される第75回 SVP東京ネットワークミーティングに、代表・小沼が登壇いたします。 改めてCSR及びCSVをテーマに掲げ、企業活動とそこでの個人の働き方を通して、ソーシャルイノベーションの進め方につ […]
先日、代表・小沼が登壇させて頂いた朝日新聞主催の「未来メディアプロジェクト」の様子が、10/29(木)付27面の朝日新聞朝刊に掲載されました。是非ご覧ください。 ▼MITメディアラボ×朝日新聞「未来メディア塾2015」 […]
先日、代表・小沼が登壇させて頂いた朝日新聞主催の「未来メディアプロジェクト」の様子が、WEBに掲載されました。動画も御座いますので、是非ご覧ください。 ▼MITメディアラボ×朝日新聞「未来メディア塾2015」 http: […]
【CSVフォーラムのお知らせ】 11/25(水)15時~、日産副会長 志賀俊之氏をお招きし、CSVフォーラムを開催いたします。 昨年、企業の経営企画・事業部の方より大変ご好評を頂き、おかげ様で2回目の開催をする運びとなり […]
11/8(日)ジャーナリストの池上 彰 氏のモデレーターで、代表・小沼がパネルディスカッションに登壇することになりました。テーマは「アジアで輝く人材の育て方~教育の現場から」。受講料無料です、是非お申込みください。 『ア […]
NPO法人クロスフィールズ(東京都品川区、代表理事:小沼大地)が、本田技研工業(株)(以下、ホンダ)の経営企画部向けにインドネシアで活動するNGOの視察をコーディネートしました。ホンダの役員を含む7名の社員が、7月下旬に […]
JICA広報誌“mundi”に、共同創業者・副代表の松島と、Bridge for Fukushima代表理事・伴場賢一氏の対談記事が掲載されました。伴場氏は、2011年の震災後、Bridge for Fukushimaを […]
リクナビによるソーシャルセクター人材育成支援プロジェクトにクロスフィールズ参加しております。 ソーシャルセクターとは何か?ソーシャルセクターとの関わり方など・・・是非ご覧ください。 なお、クロスフィールズで […]